Recruit職員募集

職員募集

現在の募集状況

※現在、相談員の募集を行っております。詳細は本ページ下部の募集要項をご覧ください。

  • ふうせんの会とは
  • 募集職種
  • 選考の流れ
  • 応募フォーム

ふうせんの会とは

家族のケア”を
担う若者に
心をつなげる
居場所を届ける

ふうせんの会は、家族のケアを担っている(いた)こども・若者や、ヤングケアラーに関わる専門職が集まってできた団体です。2019年12月に任意団体として活動を始め、2022年2月にNPO法人を設立しました。ヤングケアラー・若者ケアラーが安心して盲流できる場づくり、彼ら・彼女らが夢を持って自分らしく生きていけるような社会を作るために、活動しています。

男・女画像 男・女画像

私たちが掲げる
3つのミッション Mission

  • ヤングケアラー・若者ケアラーに安心・つながり・子ども(若者)らしい時間を提供する。
  • ヤングケアラー・若者ケアラーが自分を知り、未来を語り、夢を持ち、
    自分らしく生きるための選択肢を提案する。
  • 社会の周知・啓発を図り、
    ヤングケアラー・若者ケアラーとその家族のための支援体制を提起する。

行動指針

ふうせんの会で活動するスタッフは、ボランティアや職員などさまざまです。
みんながそれぞれの形で、ふうせんの会の活動を支え、ヤングケアラーを支えています。

私たちが一緒に活動する中で培ってきた、ふうせんの会で大切にしていきたいこと。
ひとりひとりの経験や個別性を尊重する。
一緒になって考え、作り上げる。
お互いに思いやりを持って関わり合う。
継続的な関わりを大切にする。

これらは決して難しいことではなく、お互いの存在に敬意を払うことが
心地良い関係性づくりにおいてとても大切なことになります。

出会う人ひとりひとりに、真摯に向き合うこと。
スタッフとしての心構えを、一緒に作っていきましょう。

募集職種

相談員

募集要項

業務内容 ①ヤングケアラー・若者ケアラーのピアサポート事業
②ヤングケアラー・若者ケアラーに関する啓発活動事業
③ヤングケアラー・若者ケアラーの関連団体との交流、連携事業
④その他本法人の目的を達成するために必要な事業 ほか
基本給 月額20万円〜
諸手当等
賞与
本俸の2.45か月分
※2024年度実績 諸手当:通勤手当[月額上限*35,000円]
住居手当、会議手当等
勤務時間 10:00~18:00(休憩60分)
週4日(28時間)
※行事等により、土日祝に出勤する場合あり(振替休日対応)
休日 土曜日、日曜日、祝日、お盆、年末年始、週のうち所属から指定された日
休暇 年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇等)
勤務地 大阪市中央区谷町二丁目 2-20 2階市民活動スクエア CANVAS谷町F09
大阪メトロ谷町線「天満橋駅」「谷町四丁目駅」徒歩5分
福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険加入
試用期間 6か月(試用期間中の労働条件:同条件)
提出書類 履歴書、職務経歴書、国家資格証明書のコピー (ある人のみ)
申込方法 郵送もしくは本ページ下部応募フォームより提出してください。
<提出先>
特定非営利活動法人ふうせんの会(担当:西川)
〒540-0012
大阪市中央区谷町二丁目2-20 2階 市民活動スクエア CANVAS谷町F09

選考の流れ

  • 第1次審査

    書類選考

  • 第2次審査

    事務局面接

  • 第3次審査

    役員面接

  • 内定

応募フォーム

希望職種
必須
氏名
必須
フリガナ
必須
入職希望時期(予定)
必須
ヤングケアラー支援経験の有無
必須
ヤングケアラー支援以外の福祉相談業務経験の有無
必須
メールアドレス
必須
メールアドレス(確認)
必須
履歴書
必須
処理中です

枠内にファイルをドロップ

職務経歴書
必須
処理中です

枠内にファイルをドロップ

志望動機書
必須
処理中です

枠内にファイルをドロップ

国家資格証明書
処理中です

枠内にファイルをドロップ

プライバシーポリシー
必須
プライバシーポリシーはこちらをご覧ください。